Christmas of the Light 2023
光のクリスマス2023
Christmas of the Light 2023
Music , Lightening Objets, English Reciting and SEE learnig
今年もソフィアデラルテでピアノと英語を学ぶ子供たちが
クリスマスに向けて光のオブジェを灯し、音楽や英語朗読を披露します。
日時 2023年 12月23日
17時45分開始
場所 東播磨生活創造センター・かこむ 1F ロビー たぱす
入場料 無料
(プログラム)
SEE ラーニング公開レッスン*(17時45分から、約35分)
テーマ:親切と世界のつながり〜ピアノには何人の人がつながっているかな?
クリスマスオブジェ・ライトニング (18時30分ごろ開始)
(子供達がお家の人と一緒に作ったランタンカバーに光を灯してゆきます。)
ディックブルーナ「クリスマス」のテキスト朗読(英語)
クリスマス・ミュージックのピアノ演奏
スノーマンのテーマ曲の合唱
(終了 19時30分頃 予定)
今年は、こんなランタンカバーを作って持ち寄りますよ。
ランタンカバーの作り方は一般の方にも販売しています。
(収益金は非営利活動Harmoniarc ~いのちのサークル の運営費に使用させていただきます。ページ下をご覧ください。)
デコレーションに使う檜の葉、スノーマンの楽譜、生徒さんがお母様方と一緒の作った作品と一緒に。(レッスン室とご自宅での写真)
レッスン(ピアノ・英語)にご興味のある方は、ページ下のリンクより参照なさってください。
*SEEラーニング
SEEラーニングとは、英語Social Emotional Ethics Education の略で、日本語では、ソーシャル(社会性)・エモーショナル(感情を大切にする)・エシックス(倫理)の学びです。子供達が文化や宗教の違いを超えて平和を築くことができるように、と言うの願いと必要性から、法王ダライ・ラマがエモリー大学に、子供の教育プログラムを作成することを委託したことによって始まりました。現在、彼のサポートのもとで世界の子どもたち(幼稚園から高校生まで)が学べる教育プログラムが様々な国で実践され始めています。今秋、このSEEラーニングを普及するためのファシリテーター養成の研修生に選んでいただき、現在研修を積んでいます。SEEラーニングは、ユネスコのウェブサイトでも取り上げられいて、すでに日本に導入されつつあり、現在、数人の方がウェッブサイトを立ち上げに携わっておられます。
今後、SEEラーニングに関わる活動は、現在、子どもたちの幸せと新しい学びをテーマに取り組んでいる非営利団体「Harminiarc〜いのちのサークル」の一環としてとり組んでゆきます。
今回は、光のクリスマスのイベントで、いつもピアノと英語を学んでいる生徒たちに、その公開レッスンを受けてもらうことになりました。ご興味のある方は、レッスン風景をどうぞご覧になってください。
SEEラーニング教育者向けワークショップ:2024年3月、慶應義塾大学(Emory大学との提携)で行われます。
シンポジウムも同時に行われます。
AI時代における心の教育 〜観想的学びとコンパッションの日本的展開
クラフトワークを楽しみながら、Harmoniarcーいのちのサークルの活動を支援してください。
ランタンカバーの作り方をオンラインにて販売しています。収益金の100%が、Harmoniarc〜いのちのサークル の活動費用に当てられます。